小学生から英語授業が開始
時代は変わったなー
ABCから覚える必要がある小学生は
まずは何からやっていったらよいか不明。
何から始めるべき?
小学生の英語は何からやったらよい
大人にとっては簡単なアルファベット
しかし最初に習う子供には大きな障壁
ましては親が教えるなんて・・
さすがNHK
小学生は飽きっぽい
いろいろ探してみたけど楽しいものでないとやらない
そこで出てくるのがコンテンツが良いNHK
テレビならとっつきやすいということで下記を試した
●基礎英語ゼロ(エイゴミッション)
→小学生向けのNHKのテレビ
●NHK for school
→Eテレでやっている英語のテレビ

ストリーミングも可能
基礎英語ゼロはテキストに記載のコードを読んで
タブレット専用アプリへ音声をダウンロード可能
→ゼロは他のテキストより高い料金
ゼロ以外の基礎英語は1週間分を1週間後にストリーミングしている
ダウンロードするには別途ダウンロード費用の購入が必要
→テキストが安いので仕方ないかな。
ストリーミングも1週間で消えてしまうのでためてやる場合には注意
別途ダウンロードできるようなサイトがありました。

テキストが充実(特にゼロ)
基礎英語ゼロはテレビとラジオ両方を対応しています。
映像や写真、絵などいろいろな分野を英語で紹介。
大人がみても楽しい教材になっています。
ちょっと値段が高いのがネック。
NHKforschoolのテレビを視聴しなくても勉強可能です。
QRコードからダウンロードした音声データでテキストを記載可能。
単語や世界(英語というよりも)を知るにはよいかな。
基礎英語ゼロは英語に興味を持ってもらう教材!


ゆっくり学習するならこちらも
・やさしくまるごと小学英語(学研)
テキストは高いが学校で習うような授業をyoutubeで
130話近くの動画でゆっくり英語を学習。
ABCから少しづつ慣れるにはこちらもあわせると良いかな。
別記事で詳細は記載しているのでそちらもご参考ください。