学校の休校で人気がでているスタディサプリ
2年前(小学5年生の初め)からたこさん向けに開始
https://studysapuri.jp/

やり始めたきっかけ
・中高一貫校との差をなくす
→先取り学習
小学高学年になると中学受験をする子は塾に通い始める
小学4年からが中学受験の専門塾にいく友達がふえた
費用と時間を考慮して下記を決断
公立中学への進学
私立の学費、小学時代の遊び(自由時間、スポーツ)
かといって中学受験組との差を極力減らしたい。

中学受験をしない代替勉強
◎動画通信教育(スタディサプリ)の活用
公立中学、高校のデメリットを解消するため
中高一貫高校との違いを考慮

◎中学受験をするメリット、デメリット
・メリット
中学時代から子供にあった教育を受けられる
公立と異なる教育環境の提供
→大学受験を想定したカリキュラム
中学時代に高校の先取勉強を実施。
低学年から勉強の習慣
試験をすることの目的意識向上
・デメリット
コストが高い
小学生時代の自由時間がなくなる
勉強への拘束時間が長い
勝手に考える中高一貫校
中高一貫校に行ったことないけど勝手に考えた。
結構昔の地方田舎の公立高校で苦労した自分の経験を踏まえて。
時代が変わっているので当てはまらない可能性もあるけど。
◎中高一貫校のメリット
大学受験を見据えた教育カリキュラム
→先取り学習が大きな違い(中学時代に高校の授業まで実施)
スタサプを選んだ理由
というかこの選択しか見つからなかった
●先取学習の方法
・参考書で先取り
→自習で先取りはかなりハードルが高い
・先取りをする塾
→見つからず
・両親が教える
→親の言うことはきかない
・通信教育
→学校の進路と合わせた内容しかない(基本)
(学年を詐称すれば可能な気もするが)
スタサプは
先取り予習の動画を好きなだけ視聴可能
すばらしい格安な教育
神授業
神授業と言われる英語の関先生の授業を一緒に視聴。すごい。この授業がこのプライスはびっくりします。
