何度も記載しているドラム式洗濯乾燥機の記事。
半年前の1月下旬にヒートポンプを有償で交換。
ほぼ7ヵ月経過の8月下旬に乾燥が終わらない状況になった。
どんな症状になった?
・全自動で洗濯乾燥をかけ、運転終了しているが半分乾燥していない。
・ドアの裏に水滴がついている。
・ホコリフィルターの蝶番あたりも水滴
・乾燥延長すれば乾燥されている
半年前に13000円前後でヒートポンプを交換したのに半年しか持たないのは残念
交換したてのヒートポンプの表面にびっしりホコリ!
以前も経験したことあったので通常の埃フィルターの裏をチェック
以前経験したホコリがヒートポンプ表面にびっしり。
7ヵ月=210日、2回/日程度洗濯していることもあり想定使用回数は250回
250回程度利用するとホコリがヒートポンプ裏にたまるのかな?
フィルターをつぶさないようにホコリはがし
たこ焼きピックを使って丁寧にほこりはがし。
たこ焼きピックもとがっているほうが逆にフィルターをつぶさず都合がよい。
職人技のような地道な作業
最後は歯ブラシで細かいホコリを除去。
新品のような状況になった
除去したホコリをあつめてみるとこんな量に
しばらく乾燥機能も安泰かな
翌日洗濯乾燥をかけてみるとばっちり。
時間どおりに洗濯乾燥が終わって乾燥もばっちり